2023年5月17日:職員紹介ページ更新しました。
2022年12月7日:what's newページ更新しました。
2022年9月7日:職員紹介ページ更新しました。
2021年8月10日:職員紹介ページ更新しました。
2022年8月1日:セミナー案内ページ更新しました。
2021年9月27日:職員紹介ページ更新しました。
2021年7月13日:what's newページ更新しました。
2020年12月9日:what's newページ更新しました。
2020年9月16日:職員紹介ページ更新しました。
2019年11月6日:セミナー案内ページ更新しました。
税理士法人パートナーズ関西は中小企業庁より経営革新等支援機関の認定を受けています
事務所名 |
税理士法人パートナーズ関西 (株)つゆぐち会計事務所 |
所在地 |
大阪府和泉市桑原町247番地6 |
TEL |
[本部事務所] 0725-45-0063 |
近畿税理士会所属 |
公益法人会計データベースは、公益法人会計基準および税法に完全準拠し、予算・事業別管理、決算までトータルに対応した財務会計システムです。
<公益法人会計データベース フルメニュー>
会計伝票入力時に、資金収支仕訳を自動計上し、「収支計算書」を自動作成します。
資金残高のチェック
事業を含む会計区分を組織体系として登録することにより、「貸借対照表内訳表」および「正味財産増減計算書内訳表」が作成できます。
会計期間にとらわれず、任意の期間に発生した支出額の管理が可能となります。研究会、審議会、展示会、イベントまたは“○○記念事業”といった事業を通常の会計期間とは別に、事業が設置されている期間で管理したい場合に利用できます。
認定法施行規則第13条、第19条および公益認定等ガイドラインⅠ-7.(1)で求められる「共通費用の配賦」を行うことができます。
主な機能は次の通りです。
配賦後残高の確認
公益法人の業務フローに即した伺書を作成する機能を搭載しています。
伺書の入力
伺書の決済
担当者ごとに業務メニューの使用権限を付与する機能が搭載されていますので、伺書を参照できる担当者を制限するなどのセキュリティ対策が可能です。
「TKCインターネットバンキング連動システム」と連動し、「総合振込依頼書」を、全銀協フォーマット形式のデータとして作成することができます。
システム導入から運用開始までに必要なセットアップ作業は、当事務所が実施します。
貴法人への納品と同時に、日常のオペレーションを開始することができます。
当事務所の専門スタッフ(OAコンサルタント)が、貴法人の処理方式や管理目的に合わせて、公益法人会計データベースの立ち上げ(マスターのセットアップ等)をきめ細かく実施します。
当システムは、ご利用範囲の拡張を段階的に進められます。
このため、システムの運用に関するコンサルティングを当事務所が継続して実施します。